いか焼き

ポコポコ

2005年05月06日 18:31



祭りの露天の食べ物ってなんだかオイシイですよね。
沖縄の いか焼き はこんなかんじです。

祭りの露天の食べ物って地域によって結構違うんですかねー。

以前住んでたトコロ(沖縄県外)で 
祭りの露天で いか焼き っていったら

体 or 足(ゲソ) で、
 
 イカ です!!!

ってかんじで串に刺さってて、ちょっと驚きました。

沖縄では、上の写真のヤツが いか焼き として普通です。

祭りの露天の食べ物って、店が違っても物は同じ

たこ焼き、いか焼き、焼き鳥、お好み焼き、
ってかんじだけど、
地域によって流行りの形が違うんですかねー。

焼き鳥 も
以前住んでたトコロでは ジャンボ焼き鳥 が流行りだったケド、

沖縄では見かけない。

沖縄の祭りでの 焼き鳥 は8本(ぐらいかな?)紙コップに入ってる。

写真を撮っておけばよかったんですが・・・コンナ説明で伝わりましたか?
今度、焼き鳥 食べるときは忘れずに撮ります。

祭りの露天の食べ物って、
作ってるトコをじっくりみると、え~ちょっとそれ・・・と思いますが、

あの雰囲気で食べるとオイシイから買っちゃうんですよねー。


.
関連記事